臨時休校   一人っ子自宅での過ごし方   家にあって良かったもの

臨時休校がはじまって2週間。

皆様はどのように過ごしていますか?

娘はもともと家が好きなタイプなので、家で過ごす事はそれほど苦痛ではなさそうなのですが・・・我が家は一人っ子。

同年代の子供と遊ぶ事ができないのは、かなりさみしいようです。

 

今回は臨時休校期間中、一人っ子の娘と専業主婦の私が、一日をどのように過ごしているのかをまとめてみました。

平日 自宅での過ごし方

平日は旦那が仕事に行くので、娘とふたり。

まずは、だらだらと時間が過ぎてしまわないように時間割を作成しました。

月曜日~金曜日まで、午前中は同じ時間で学習しています。

 

はじめの数日は試行錯誤。

娘の集中して勉強できる時間が30分ほどなので、細かく区切って学習する事にしました。

学習を始める5分前に携帯のアラームでチャイムを鳴らし、学習の準備。

学習を開始する時間と終了する時間にも、学校のチャイムに近いアラームを。

学習と学習の間の休み時間は自由に過ごせる時間としました。

学校で学習する時間と比べるとかなり短いですが、今の娘が毎日無理なくこなせる時間はこのくらい。

 

 

娘が勉強をしている間に私は家事を。

休み時間はひとりで遊ぶ事もあれば、相手が必要な場合は私が相手をします。

午前中は娘は勉強を、私は家事をそれぞれ頑張る時間にしました。

 

そして、時間割とは別にこんなボードも用意。

こちらは、娘が気が向いた時にするお手伝いの募集。

内容は毎日少しずつ変わります。

普段はお手伝いをしても、ご褒美的な何かをもらえるわけではないのですが、ほぼ自宅で過ごす今はお手伝いもちょっとした楽しみに。

募集中のお手伝いをするとお給料として1枚カードを渡します。

ただしルールがあって、1日にもらえるカードは2枚まで。

沢山お手伝いをしても、カードは2枚しかもらえません。

やりたいお手伝いだけを選んだり、その日の気分によってカードはもらえないのですが、募集中のお手伝いすべてをやってくれる事も。

やるかやらないかは強制では無く娘に決めさせます。

 

カードが10枚集まると娘が大好きなリーメント?と交換です。

「キッザニアみたい!」と、はりきってお手伝いしてくれています。

午後からは「家庭科」という名のお菓子作り、「図工」という名のものづくり、「体育」という名のヨガなどを一緒にやりながら過ごす事が多いです。

 

100均でつくる 小学生でも簡単 フェイクスイーツ
小学校が臨時休校になり、ひきこもり生活をはじめて1週間。出来るだけ生活のリズムが崩れないように注意しながら過ごしています。 そんな中、今日は娘と「フェイクスイーツ」を作りを楽しみました。 100均で沢山のパーツが発...

 

 

 

臨時休校中のひまつぶし 家にあって良かったもの

さて、ここからは臨時休校中、「家にあって良かった!」と、私が感じたものをご紹介。

ひきこもり生活をはじめて、一番不安に思ったのが「運動はどうしたら・・・」という事。

冬の北海道。外で体を動かすにはまだまだ寒いです。

しかし以前購入したある物が、あっさり解決してくれました。

それがこちら。

トランポリン!!

娘用に昨年のホワイトデーに購入した物なのですが、臨時休校になってからは1階の学習部屋に持ってきて、ほぼ出しっぱなし状態。

暇さえあれば、娘がぴょんぴょんと飛んでいます。

時にはキーボードの自動演奏を流しながら、ノリノリで飛ぶ事も(笑)

私も試しに飛んでみましたが、飛ぶだけなのに思っていた以上に疲れます。

トランポリンのおかげか、ずっと家の中で過ごしているにも関わらず、20時過ぎには「眠い~」と、あっという間に寝てくれるので、本当にありがたい。

ありがとう、トランポリン!

 

そしてもう一つが・・・

人生ゲーム(笑)

ゲーム機が無い我が家。

娘のお楽しみは昨年末に購入した人生ゲーム。

飽きもせずに、2人で最低1日2回。

マスを覚えてしまいそうです(笑)

私も他の遊びの相手をするより、人生ゲームの方が楽なので、助かってはいるのですが。

 

そして回数を重ねていくと、こんなメリットも。

娘さん、2桁+2桁、3桁+2桁の暗算が自然と出来るようになりました。

3桁+2桁+2桁なども(笑)

お金も実はよく理解していなかったのですが、人生ゲームでしっかり覚えてくれました。

ありがとう、人生ゲーム!

 

今年のホワイトデー用にと、旦那が別バージョンの人生ゲームを購入(笑)

まだ届いていないのですが、届くのが本当に待ち遠しいです。

 

さいごに

来週から分散登校は決まりましたが、春休みを含めると、まだまだ続く長いお休み。

こんな時だからこそ、親子でストレスをためる事無く、笑顔多めで過ごせたらなぁと考えています。

一日も早くいつもの日常に戻ることを願うばかりです。

コメント