今の家に引っ越しをしてきて・・・長い年月が経過。
ずっと使いづらいと思いながらも、見て見ぬふりをしてきた、キッチンの吊り戸棚。
やる気スイッチが入っているうちにと、今回はキッチンの吊り戸棚収納を見直しました。
無印のファイルボックスと、100均のアイテム達がシンデレラフィット。
取り出しやすい収納に変身です。
我が家の吊り戸棚は、高さが約86㎝×横幅約86㎝のものが2つ。
すべてを一回で片づけるのは大変なので、まずは4分の1ずつ。
今回は片側の、上から2段をお片づけする事に。
現状はこんな感じ。
上の2段は、踏み台を使用しないと手が届かないので、使用頻度の低いもの、軽いものなどを収納してありました。
ただ、上にいくにつれてかなり取り出しづらく、使い勝手が悪いという問題点が・・・。
そこで今回、取り出しやすさを考えながら、実際に収納に使用した物がこちら。
- 無印のファイルボックス
- セリアのA4キャリーケースワイドタイプ・ホワイト
- セリアのストレージケース(ハガキ)・ホワイト
- ダイソーのスクエア収納ケース・ホワイト
まずは、一番上の段から整理整頓していきます。
クッキーの型や、クリームをしぼる袋、シリコン型などをキャリーケース2つに収納。
ストレージケースには、ドーナツの抜き型。ゼリー・プリン型などを収納していきます。
それらをまとめて、無印のファイルボックスワイドサイズに。
見事、シンデレラフィットです!!
その他のファイルボックスには。
紙コップや使い捨てのスープカップ。
バーベキューで使用する、アルミのお皿達。
お友達が来た時に使用する、紙皿などをそれぞれ収納。
あらためて在庫を確認すると、思っていた以上に在庫が沢山。反省です。
無印のファイルボックスはワイドタイプを使用したので、少し大きめの紙皿も問題なく収納できました。
スクエア収納ケース2つには、ごみ袋など袋類のストックと、使用頻度が低い娘と私のお弁当箱を。
上から2段目は、スクエアケースを横にして2つ並べて収納。
しかし、サイズ的に奥にスペースがあまってしまいました。
そこで、年に1.2回しか使用しない、茶わん蒸しの器、茶せん、急須などを、ファイルボックスの高さ1/2に入れて、スクエアケースの奥に収納。
使用する時は、一度スクエアケースをどけてからでなければ取り出せないけど、年に1.2回なら問題ないかと。
無印のファイルボックスと、100均のスクエアケースを組み合わせる事で、スペースを無駄にすること無く、収納することが出来ました。
最後に、もう一度完成した上段2段の写真を。
取り出しやすく。見た目もスッキリ。大満足。
なぜ、もっと早くやらなかったんだろう(笑)
あとは、ラベリング!
昨日ついに購入した、ラベルライターの到着を待つだけです。
そして次回は、下段の2段。
がんばります。
コメント